戦闘の基本情報

(0コメント)  
最終更新日時:

編成画面


戦闘

  • 左上のアイコンで戦闘の手動/自動、戦闘の速度、連続戦闘する/しないの切り替えが可能
  • 敵が戦闘中に落とすアイテムはタップして取得する。また課金、広告を見る、自動取得アイテムの使用などでタップせずとも自動的に取得することが可能
  • 戦闘時間が長くなるほどボスが強くなる

※自動取得を課金購入する場合、購入2・3回目の割引はその取得期間中に購入した場合のみ。一度切れた後の再購入の値段は通常価格になるので注意。ずっと自動取得を継続するつもりなら3回ずつ買うのが一番安くなる

戦闘のコツ

(求む加筆修正/仮置き)

  • (後衛を狙うスキル持ちがいると変わってくるが)一般的に右上に配置されたドラゴンが一番攻撃を受ける
  • 後衛は前衛(右列のドラゴン)より攻撃を受けにくい
  • 陣形によって各ドラゴンの被ダメージ比率は大きく変わってくる
  • 陣形には固有のバフがあり、レベルを上げると効果が強くなるので忘れずに上げておく
  • 回復範囲の形(縦・横・円形等)に合わせてHPの減りやすい・減りにくいドラゴンを配置すると回復に無駄がなくなる
  • 光・闇属性はお互いにダメージ増なので地・水・火属性と違い有利属性でも壁役として機能しにくい
  • 自動戦闘と手動戦闘では活躍するドラゴンは変わってくる(ドラッグスキルが使いにくい場合など)
  • おすすめ配置は有利属性を加味した上でより強いドラゴンを前衛に配置するようだが生存能力の低いドラゴンでも前衛に来てしまうため手動で調整するのがよい
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 質問 掲示板
2 リセマラオススメドラゴン一覧
3 ★6エピック
4 裏技・小ネタ
5 限定ドラゴン
6 ★5レジェンド
7 ★4ドラゴン
8 アップデート
9 クランダンジョン
10 ルーンの選び方

サイトメニュー

情報提供も募集中!

掲示板

攻略情報

ドラゴン

オススメドラゴンリスト

レア別ドラゴンリスト

育成

戦闘

ドラゴンの森

テイマー

  • テイマーリスト

ルーン

ダンジョン

クラン

ガチャ

その他

Wikiメンバー


Wikiガイド


ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動