★4ドラゴン

(1コメント)  
最終更新日時:

ガチャで手に入れられるドラゴンは通常のドラゴンのみです。限定ドラゴンは手に入らないので注意。
※評価はあくまで”★4ドラゴンの中で”というものとします。



目次

まずはじめに

★4ドラゴンは入手が容易なため、絆ポイントや特性ポイントが豊富に手に入ります。
しっかりと強化していけば充分に使えるので、★5ドラゴンの育成が完了するまでの間に使ったりなど用途は様々。
一部のドラゴンは固有の能力を持ったものも居ます。場合によっては重宝することも。



オススメ★4ドラゴン

支援型


- 地 ハリケーン
(オススメ度★★★☆☆)

ドラッグスキルで4体に対して回復量減少デバフを付与する。
古代の遺跡ダンジョンなどに連れて行くと攻略が楽になる。
 他の属性

- 火 ハリケーン
(オススメ度★★★☆☆)

4体に対して継続ダメージデバフを最大2スタック付与できる。
継続ダメージは相手のHPに対する割合ダメージなので、クランダンジョンにおいて手軽にダメージを稼げる。


- 光 ファラオドラゴン
(オススメ度★★★★☆)

ドラッグスキルでHPの少ない味方に「各自の」最大HP15%分のシールドを付与する。
そのため、HPが多いドラゴンへの効果がとてつもなく高い。
一定時間ごとに自身より後方の味方へ攻撃力上昇バフを2スタック分付与する。
ついでに一定時間ごとにマナを1つ獲得する支援の匠。


- 水 カメレゴン
(オススメ度★★☆☆☆)

ドラッグスキルを発動すると、マナ回復速度が7秒間2倍になる。
追加効果でHP50%以下の対象のクリティカルダメージを低下させるデバフを付与する。
攻撃時、最大15%の確立でHPが一番少ない相手のバフを1つ解除するため、ゾンビになるスキルを持つドラゴン対策にやや貢献できる。


- 光 ゴディウム
(オススメ度★★★☆☆)

ドラッグスキル発動後、50%の確立でマナを3獲得する上に85%の確立で対象のバフを全て消去する。
一定時間ごとに敵軍後方2体の命中を低下させるデバフを30秒間付与、ランダム対象に80%の確立で6秒間気絶させる。
ゾンビスキル持ち対策に使える。
 他の属性

- 闇 ゴディウム
(オススメ度★★☆☆☆)

ドラッグスキル発動後、マナ回復速度が7秒間2倍になる。更に100%の確立で対象のバフを2つ消去する。
一定時間毎にHPが低い相手2体を70%の確立で7秒間沈黙させる。
ゾンビスキルを所持しているが、効果時間が22秒と短めなのでやや微妙に感じてしまう。
ゾンビスキル持ち対策にそこそこ使える。



防御型


- 地 シタエル
(オススメ度★★★☆☆)

パッシブスキルで素の回避率が他のドラゴンと比べて高い。
回避するたびに自身のHPが回復するため、回避パにおいて高い生存力を発揮する。
更に一定時間ごとにHPが回復する。

 他の属性

- 光 シタエル
(オススメ度★★☆☆☆)

地のシタエルと比べるとやや見劣りしてしまう。
しかし、パッシブスキルの影響でデバフ効果のある攻撃を受けるたびにHPが回復するため、一部のステージでは絶対に倒れない難攻不落の壁になることができる。




回復型


- 光 ベネジドラゴン
(オススメ度★★★★★)

倒れた味方を蘇生させるスキルを持っている(CT180秒)
定期的にHPの低い味方へ防御力上昇バフと吸血バフを付与するため、攻撃型ドラゴンのHPがモリモリ回復する。
回復した相手に攻撃力上昇のバフも付与する。
なお、メインステータスが攻撃力タイプのため、闇属性と比べて耐久性に劣る。
 他の属性

- 闇 ベネジドラゴン
(オススメ度★★★★★)

メインステータスが防御力タイプのため光属性と比べて耐久性が高い。
なお、蘇生スキルを持っておらず、その代わりにデバフ解除&免疫バフを付与する。
回復スキルによって回復させた相手に防御力上昇バフを付与する。
更に一定時間ごとに味方に吸血バフと防御力上昇バフを付与するため、より硬い。



- 地 テディドラゴン
(オススメ度★★★★★)

回復した対象に無敵効果を付与する。
更に倒れた味方を蘇生させるスキルを持っている(CT180秒)
HPがメインステータスのため、倒れにくい。
なお、回復スキルの対象が2体までなのでやや扱いにくい部分がある。


- 地 ヘルガスト
(オススメ度★★★☆☆)

HPがメインステータスのドラゴンなため、倒れにくい回復型。
パッシブスキルによって素のHPも高い。
ドラッグスキルで回復した相手に防御力上昇バフを付与し、パッシブスキルで回避上昇バフも付与する。
 他の属性

- 闇 ヘルガスト
(オススメ度★★★☆☆)
だいたい同じようなドラゴンだが、付与するバフの種類が地属性と比べて攻撃的。
攻撃速度上昇バフとクリティカル率上昇バフを付与する。



- 全属性 フェアリードラゴン
(オススメ度★★★★☆)

属性揃っている上に、どれもスキルがほぼ同じなので試練の塔攻略に便利。
相手を沈黙させるスキルを持っている上に、属性によっては免疫効果やデバフ解除効果などの有用な追加効果を持っている。
メインステータスが攻撃力タイプのため、やや打たれ弱い。


- 水 ジュンパクゴン
(オススメ度★★★★☆)

自身の最大HPによって回復量が上昇するタイプのドラゴン。
ドラッグスキルで回復させると、追加で10秒間攻撃力上昇バフを付与する。
一定時間ごとにHPの少ない味方1体に対象の最大HP20%のシールドを貼る。
味方の攻撃力を底上げしつつ、生存率を高めることができる上に自身の高いHPで落ちにくいというなかなかデキるドラゴン。


攻撃型


- 光/水 ピエロドラゴン
(オススメ度★★★★★)

非常に単体火力が高いドラゴン。
一発で相手を即死させかねない威力を持つ。
マナ消費3なため、ややCTが長いがそれだけの価値はある。
最終的なダメージは水属性の方がやや高くなる可能性大。


- 水/闇 ワンダードラゴン
(オススメ度★★★★★

HPが0になるとゾンビ状態になり、最大60秒間生き続ける上にクリティカル率が飛躍的に上昇する。
HPが低くなると発動するスキルやHPが低い場合に威力が上昇し追加効果が発生するスキルを持つ。
このドラゴンを編成することでクリアが容易になるコンテンツが多い。心強くも敵に回すと非常に厄介なドラゴン。
コロシアムではこのドラゴンの対策を怠るとひどい目に遭う。


 支援型

- 光 エイリアンドラゴン

ドラッグスキルを発動すると、自分以外の味方の消費マナ2のドラッグスキルCTを5秒短縮することができる。
似たような効果のスキルを持つバグマと組ませるととんでもない速度でスキルのCTが回ることになり、手数が増える。
一定時間ごとに味方のドラッグスキルの消費マナを1つ減少させる。
クランダンジョン向けとして紹介したが、普段のコンテンツでもそこそこ使える。

 攻撃型
- 地/水/火/闇 ミイラゴン

消費マナ2の得意属性に対するダメージが3倍になる単体攻撃を使う。
クランダンジョンの上段向き。弱点が露出するタイミングを狙って撃つような立ち回り。
それ以外ではあまり活躍は見込め無そうなのが残念。


- 地/水/火/闇 ハリヤマドラゴン

最大5体対象のドラッグスキルは、ボスに対して2.5倍の特攻ダメージを与えることができる。
パッシブスキルで素の攻撃力またはクリティカル率が高まっている。
クランダンジョンの下段で特に威力を発揮する。
クランダンジョン向けと紹介したが、通常のターゲット数が多いボスに対しても充分強い。





  • 特別編

 古代の塔(タイムアタック)向け

- 地/水/光/闇 ブラックティント

パッシブスキルの効果で、戦闘が開始するたび(段階が進むたび)にCTがリセットされ7体へHP80%以上に対する2倍ダメージを与える。
雑魚戦をカンタンにスキップできるのでタイムアタックに向いている。
なお、闇属性は戦闘開始時のCTリセットはなく、3回攻撃毎に発動するためあまり向いていない。



オススメドラゴン一覧リンク
★5ドラゴン
★3ドラゴン



コメント(1)

コメント

  • 黒猫 No.105523048 2021/06/06 (日) 09:19 通報
    クランに入ろうと思ってもクラン加入どころかクランに関する場所がどこにも見あたりません。誰か教えてください!
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
情報提供も募集中!

掲示板

攻略情報

ドラゴン

オススメドラゴンリスト

レア別ドラゴンリスト

育成

戦闘

ドラゴンの森

テイマー

  • テイマーリスト?

ルーン

ダンジョン

クラン

ガチャ

その他

Wikiメンバー


Wikiガイド


左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
質問 掲示板
リセマラオススメドラゴン一覧
★6エピック
4 裏技・小ネタ
5 限定ドラゴン
6 ★5レジェンド
7 ★4ドラゴン
8 アップデート
9 クランダンジョン
10 ルーンの選び方
最近の更新

2024/10/05 (土) 10:59

2024/10/04 (金) 07:40

2024/10/03 (木) 03:57

2024/10/02 (水) 12:35

2024/09/29 (日) 21:39

2024/09/29 (日) 11:17

2024/09/29 (日) 04:24

2024/09/29 (日) 04:21

2024/09/28 (土) 15:13

2023/01/28 (土) 13:37

2022/12/10 (土) 20:43

2022/11/29 (火) 01:13

2022/08/17 (水) 17:36

2022/07/31 (日) 01:02

2022/07/17 (日) 16:21

2022/07/17 (日) 15:56

2022/07/17 (日) 15:55

2022/07/17 (日) 13:18

2022/07/01 (金) 02:09

新規作成

2021/11/12 (金) 01:15

2021/11/12 (金) 00:43

2020/11/25 (水) 11:28

2019/06/06 (木) 09:47

2019/06/05 (水) 17:38

2018/09/15 (土) 14:11

2018/09/15 (土) 14:06

2018/07/15 (日) 00:17

2018/07/14 (土) 21:27

2018/07/14 (土) 21:24

注目記事
【トライブナイン】リセマラ当たりランキング トライブナイン攻略Wiki
【モンハンワイルズ】キャラメイクのレシピ モンハンワイルズ攻略Wiki
【PoE2】おすすめスタータービルドまとめ PoE2攻略Wiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ウィズダフネ】ハーフアニバーサリーアップデート内容まとめ【ウィザードリィダフネ】 ウィズダフネ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 1